弥生の紹介でパソコン回収のリネットを知ったのでした

不用PCの宅配便回収「リネットジャパン」ウェブサイト→

僕がはじめてパソコン回収のリネットジャパンを知り、
依頼するきっかけとなったのは、
会計ソフトの弥生からのお知らせでした。
僕は個人事業をやっていて、
長年、帳簿づけを「やよいの青色申告」というソフトを使ってやっていたのです。
その弥生株式会社からこういうサービスがありますよ、
という案内がメルマガであり、
パソコン回収のリネットジャパンが紹介されていたのです。
2015年の10月のことです。
その時には、それまで使い古していたパソコンが4台あり、
どうやって処分したものかと困っていたのでした。
ちゃんと処分にしないと、
ハードディスクに残っているデータを盗み出されて悪用されかねないという心配があったからです。
なので、渡りに船的に依頼しようと思ったのを覚えています。
弥生が紹介する会社なら間違いはないだろうという気持ちもありました。
宅配で回収してくれるというし、
段ボール1箱分は無料だというし、
持ち込まなくてもいいし、無料だし、
ということもありお願いすることにしたのです。
※ちなみに、今では、リネットジャパンは、全国の多数の市町村と連携してパソコンと小型家電の回収をしています。僕の住む自治体も連携自治体です。
1回目のパソコン回収依頼
では、僕がリネットジャパンへパソコン回収による処分・廃棄を依頼した時の内容をご紹介したいと思います。5年経過した今でも、リネットジャパンのマイページへログインすると当時の取引内容を確認できるようになっています。
マイページへログインして閲覧できる画面をキャプチャしたのでご覧ください。
●↓マイページ画面

●↓1回目の申し込み履歴画面

1998年に初めて買ったパソコンが富士通のデスクトップでした。
それ以来、使い古した4台のパソコンの回収処分・廃棄をお願いしました。
イーマシンはデスクトップ、
デルとソーテックはノートパソコンです。
4台ともデータ消去も依頼しました。
「消去証明書」をクリックすれば消去証明書を閲覧できます。
●↓消去証明書

●↓申し込み情報と料金の画面


宅配回収料金は段ボール1箱目については無料です。
(回収にパソコン本体が含まれていれば1箱目は無料となっています)
2箱目は880円です。
なので1箱なら宅配回収料金は無料です。
デスクトップ2台、ノートパソコン2台なので
1箱には入りきらないだろうと思い2箱にしました。
段ボール箱代金は1箱398円です。
僕は2箱を頼んだので796円です。
この段ボール箱は宅配業者さんが届けてくれます。
(受取回収も同じ宅配業者さんです)
段ボールは自分で用意したものでもOKです。
縦横高さの合計が140センチ以内であること、
重量が20kg以内であることであればOKです。
自分で用意すればもちろん段ボール箱はかかりませんのでお得です。
縦横高さの合計が140センチ以内であること、
重量が20kg以内であることであればOKです。
自分で用意すればもちろん段ボール箱はかかりませんのでお得です。
データ消去代金は1台3000円なので
4台で12000円です。
料金の支払いはクレジットカードか代引きとなっています。
僕はクレジットカードで支払いました。
代引きの場合は、代引き手数料198円かかります。
4年後に2度目のパソコン回収処分の依頼
4年後の2019年6月に2度目のパソコン回収処分と廃棄をお願いしました。もちろんリネットジャパンです
●↓申し込み情報と料金の画面


今回、依頼したパソコンはノートパソコン2台です。
デルとエプソンのノートパソコンです。
それと、液晶のモニター1台です。
今回は、データ消去依頼をしなかったので、
申し込み情報にどこのメーカーのパソコンかは記録されていません。
デルのノートパソコンからはハードディスクを取り出してありました。
パソコンが故障してデータだけでも取り出せないかと、ハードディスクを取り出してもらった後のノートパソコンだったからです。
だからデータ消去の必要がなかったのです。
エプソンのノートパソコンは、バックアップ用のパソコンとして持っていたので、
ほぼ使ってなくて、僕の個人情報も入っていないし、僕以外の人の情報も入っていないので、データ消去の必要がありませんでした。
なので、今回はデータ消去の依頼はなしです。
今回は段ボール箱1箱で、
回収にパソコンが含まれているので、
宅配回収料金の1500円はかからず無料です。
前回の1回目は宅配回収料金は880円だったのが、
4年後には1500円に上がってました。
いずれにしろ、回収にパソコンが含まれれば無料になることは変わりなしです。
今回も段ボール箱はお願いしたので、
段ボール箱代金として398円(税抜き)+消費税32円=430円を支払いました。
ちなみに、段ボール箱にノートパソコン2台と
液晶モニターを入れた写真がこれです。

段ボール箱は案外大きいので、
まだ余裕があるのが分かると思います。
ノートパソコンなら6台くらいは入るのではと思います。
電話すれば、指定日時に宅配業者さん(佐川急便さん)が回収に来ます。
印字済みの伝票を持ってきてくれるので、伝票書きの必要がないのもうれしいです。
あとは、処分終了を待つばかりです。
回収された翌日か翌々日くらいに
メールで「回収品到着のご連絡」が届きます。
それから、2週間ちょっと後に
メールで「処理完了のお知らせ」が届きます。
これで、完了です。

2020年5月16日